第2学年算数科学習指導案 日 時 平成23 年6月16日(木)第5時限 場 所 2年教室 授業者 1.単元 3けたの数「100より大きい数をしらべよう」 2.目標 ・10や100のまとまりにして数えるよさに気づき、十進位取り記数法と関連づけてとらえ2月 1年 10よりおおきいかず あわせていくつふえるといくつ 10よりおおきいかず 3つのかずのけいさん 大きな数 かたちあそび 2年 かけ算(2) 100より大きい数 計算の工夫 たし算とひき算のひっ算 かけ算(2) はこの形 3年 三角形 たし算とひき算算数科学習指導案1・2年 ‐1‐ 算数科学習指導案(略案) 日 時 平成23年 7月8日(金) 児 童 1年生5名 2年生3名 指導者 教 諭 深井 真理子 1 単元名 《1年生》6「のこりはいくつ」 《2年生》 6 「 100 より大きい数 」 2 本時の目標
小学2年生 算数 3けたの数 100より大きい数 ちびむすドリル 小学生
100より大きい数 2年生 指導案
100より大きい数 2年生 指導案-時間 主な活動cと発問t 指導上の留意点 評価 第5回 かぞえられるかな? ~10より おおきい かず~ 指導案 作成 : 小寺 裕 (京都市立上高野小学校2-1 Ⅰ 実践 算数科学習指導案 指導者 田村 奈央 1 日時・場所 平成29年6月28日(水)5限 2年1組 教室 2 学年・組 2年1組(26人) 3 単元 1000までの数 4 単元目標 1000までの数のよみ方、かき方を理解する。10や100を単位とする数
指導案データベースの新着 指導案データベースについて 学習指導案(ひな形) 検索 キーワード一覧 全38件 (21~30件) 分類 単元・題材名 単元・題材ダウンロードファイル小学2年生 算数:3けたの数 100より大きい数 「くらい」の考え方、数を10や100のまとまとりとして見る事、何十何百の計算、数直線上の数、数の大小と不等号の使い方などを学習していきます。予習型授業を行うにあたり,学習過程を図式化したり指導案例を作成したりして共通理解を図 って行く必要がある。また,児童の学力の向上に繋がるか,検証が必要である。 単 元 名 1年生 「よりも大きなかず」 2年生 「までの数」
2年算数 1 第2学年3組 算数科学習指導案 平成27年6月29日(月)第5校時 場 所 教室 児童数 男子15名 女子12名 指導者 1 単元名 100 より大きい数を調べよう 2 単元について 本単元は、学習指導要領には以下のように位置づけられている。100未満の数の数え方、よ じゃんけんでの棒取りゲームや「 」、 のつかみ取り大会 算数的活 み方 表、 ( )し方 本時案の例 6年生を送る会で使う輪飾りづくり、新一年生へ送る朝顔 動 の種数えなどより大きい数を数える活動を設定する。算数科学習指導案 平成年10月23日(木)4校時 2名 指導者 1 単元名 100より大きい数(2) 2 単元について 本単元は、300までの数についてその表し方を理解し、数の概念について理解を深めるとと
1 年 ひき算2 研究のまとめ おなじ かずずつ 研究のまとめ 2 年 かけ算 九九のひょう 研究のまとめ 1000より大きい数をあらわそう 指導案 本時案 授業の実際2年 算数科 「かけ算(2)」 2年 算数科 「100より大きい数をしらべよう」 2年 算数科 「100より大きい数をしらべよう11/13」 2年 算数科 「100より大きい数を調べよう9/14」 2年 国語科 「お手紙」第2学年 算数科学習指導案 授業者 長田紀美 1 単元名 100より大きい数をしらべよう(3けたの 数) 2 単元について 児童は,1学年時に100までの数について,それぞれのいい表し方,数の読み方,
2 大小の表し方を知る。 数を比べた結果を簡単に表す方法を教えます。 169 < 5 845 > 793 C:169は5より小さい。845は793より大きい。 ・ノートに書く。必ず机間指導。書いたら言う練2 実際の授業 10でまとめて数える 単元の初めは、10でまとめて数える良さを感じるための活動です。1年生の復習です。 5ずつ数えたり、10ずつ数えたり、いろいろな数え方が出ますが、「まとめて数える良さ」をノートに書いて全体で共有します。1 『小学算数』4年 年間指導計画(詳細案) 1 大きい数〔千万より大きい数を表そう〕 (上p10~) 4月中旬7時間 単元の目標 ・億や兆の単位を知り,十進位取り記数法についての理解を深め,数のまとまりに着目し,大きい数の大きさの比べ方や
第2学年 組 算数科学習指導案 同じ単位どうしに着目する数の見方や,位の 大きい方から比べれば早く正確に比べられるという数の見方は育っていない。 題では,途中の分かっている2数間に目を付けて1目盛りの単位を見つけるような数の見方が苦手で1 学年:3年 単元名:8.大きい数のしくみ -より大きい数を調べようー 1.単元目標:(全10時間) 万の単位や1億までの整数について知り、十進位取り記数法や4桁区切りによる命数法(万進1.単元名 「100より大きい数をしらべよう」 2.単元について (1)単元観 本単元で扱う「100より大きい数をしらべよう」は、学習指導要領では以下のように 位置づけられている。 第2学年 A数と計算 (1)数の意味や表し方について理解し、数を用いる能力
第3学年 算数科学習指導案 指導者 1 単元名 より大きい数を調べよう 2 単元の目標 十進位取り記数法の有用さに気付き,身の回りにある大きな数を書いたり読んだりして, 生活や学習に用いようとする。 関心・意欲・態度第2学年 算数科学習指導案 場 所 2年2組教室 児 童 2年2組 33 指導者 外舘 和雅 1 単元名 100より大きい数をしらべよう 2 単元のねらい 本単元は,学習指導要領第2学年の内容のA数と計算(1)「数の意味や表し方について理解し,2位数の数の構成 を、加法や減法の式に 表せることを理解す る。 7 テーマに迫るために ①指導の系統 2年生 数字の読み方、書き方 数の構成、大小、順序 2年生 までの数の数え方、読み方、書き方 なか
教材研究のひろば > 小学校 > 算数 > 大きな数のしくみ > 指導案 を深めるため、位取りを分かりやすく示した自作教具を開発し、十万、百万などの大きな数の量感を視覚的にとらえさせるための提示資料を工夫しました。実践記録算数3年 学んだことを生かし,進んで考える子の育成 より大きい数を調べよう「大きい数のしくみ」 東京都A小学校 1.はじめに 算数の内容は指導者が,教材研究を十分にしなければ児童に理解させることはできない。 指導者が「わかり第2学年 算数科学習指導案 日 時 平成24年 6月18日(月)第5校時 学 級 2年生 男子5名 女子10名 場 所 2年生教室 授業者 桑山 奈菜 1.単元名 「100より大きい数」 2. 単元の目標 (関心・意欲・態度)
721年大きい かず学習ソフトを使った100までの数の習熟 731年大きい かず「写してもお勉強にならない」ノート指導 92P 741年大きい かず100をこえるかずは宝をねらう強第2学年算数科学習指導案 日 時:平成23年6月日(月) 第5校時 場 所:2年教室 授業者:寺田 浩子 1 単元名 「100 より大きい数」 2 指導の立場 (1)教材について 本単元は、小学校学習指導要領第2学年〔A 数と計算〕の領域の次の内容に基づいている。第2学年1組 算数科学習指導案 1 単元名 「100より大きい数をしらべよう」 2 指導観 本学級の子どもは,これまでに①10 ずつまとめる数え方,②10 ずつのまとまりが 10 でき ると100,③100 までの数の読み方や書き表し方,④100 までの数の構成・系列・順序・大
第2学年 算数科学習指導案 日 時:平成28年6月28日(火)第5校時 場 所:四万十市立具小学校 2年1組教室 児童数:2年1組 22 ¡ 授業者:四万十市立具小学校 段松 美保 1.単元名 100より大きい数をしらべよう 「3けたの数」(東京書籍 2年上)第3学年 算数科 学習指導案 石川県教育センター 第3学年 算数科 学習指導案 日 時:平成18年 月 日( )第 限 指導者:教諭 ( 小学校) 場 所:3年教室 1 単元名 より大きい数を調べよう 2 単元の目標 ・ 千万の位までの大きな数に関心をもち,進んで数を書いたり読んだりしようとする。 2年生算数 「1000より大きい数」の単元末の授業 私の授業は、基本的に指導書に忠実です。 ただ、子供の実態に合わせて、「見通しの持たせ方」「苦手な子への支援」などを工夫しています。 基本は、どの学級でもできる授業だとは思いますので、一例として参考になれば幸いです(^ ^)
第2学年1組 算数科学習指導案 平成21年6月9日(火)第5校時 授業者 教諭 1 単元名 1000までの数 (数と計算) 2 単元の目標 ・1000までの数について,数え方を工夫して数えようとしたり,十進位取り記数法のよさに 気づいたりすることことができる。算数科学習指導案 1 対 象 第2学年 2 単元名 1000までの数 3 単元について (1) 教材について 本単元の主な内容は、100を超える数の表し方、10や100を単位とした数の相対的な表し方、数の大小比較、1 ①1000を1つと,100を3つと, ①1312 26人(100%) 10を1つと,1を2つ合わせた数。 ②1000を5こと,100を7こ合わせた数。 ②5700 26人(100%) 2 どちらの数が大きいでしょうか。 ③4100,3900 ③4100 26人(100%)
小学2年生のまでの数、別名1000より大きい数プリントです。 1,000までの数 という単元を2年生の1学期の時点で学習していますので、 今回はそれのレベルアップ版という事になります。 内容的には単純に桁が1つ増えただけなんですが、 4桁の数字が並ぶと、すごく難しそうな問題に見えてき第2学年 算数科学習指導案 指導者 T1 T2 1 単元名 3けたの数「100より大きい数をしらべよう」 2 単元の目標 10や100のまとまりにして数えるよさに気付き,十進位取り記数法と関連づけて捉えた り,計算の仕方に活用したりしようとする。第2学年 算数科学習指導案 1.単元名 1000 より大きい数をしらべよう 2.単元について 本単元は, までの数の読み方,表し方,および数の大小や順序について理解し,数の概
1 年-1 第1 学年3 組 算数科学習指導案 平成25 年1 月23 日(水)第5校時 児童数男子15名女子12名 合計27名 指導者 下坂 小百合 1 単元名 よりおおきいかず 2 単元について (1) 児童観 2年生では、1万 3年生では、1億 4年生では、1兆 までの数を「大きな数」として学習します。 これは単に大きな数を知るだけでなく、十進法の概念を定着させることに意味があります。 10集まると位が一つ上がる 10に分けた1つ分は位が一つ下がる この十進法が理解できれば、どんな大①指導案 ②提案資料 ※ 第100回教育研究発表会の紀要に掲載している指導案と,本実践に関わる提案 資料です。 ※ 提案資料は,指導案の補助的なものとして研究会当日に配布したものです。本 提案資料は「教材の宝箱」版として,一部修正を加えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿